生き生き通信
おかげさまで今年、葛城デイサービスセンターは24周年を迎えることができました。これからも皆様のニーズにお応えし、地域に根ざした施設を目指して参りたいと考えております。よろしくお願いいたします。
ホームページに関するご意見などありましたら、何でも構いませんので、どしどしお寄せ下さい!
ホームページに関するご意見などありましたら、何でも構いませんので、どしどしお寄せ下さい!
2022 センターの様子
こんな素敵な壁画を共同制作しました
2022-04-22
注目チェック





2021 センターの様子
あれから10年 東日本大震災の今
2021-12-07
この度、岩手県宮古市の東日本大震災の時、津波被害を受けた方と 当センターのご利用者2名が
リモート通話を使い レインボーネットの高屋敷大助氏を通じて お話することができました。
茨城県にいてはわからないことだらけ インターネットの情報も実際のところどうかという昨今
直接お話することで理解を深めることができ 建物の復旧はほぼ完了しているとのお話
ほっとする瞬間を感じました ご協力ありがとうございました。




秋茄子は嫁に食わすなって?
当センターの秋茄子は大盛況。
毎日話題となっております。収穫していただき
お待ち帰りや、デイでの昼食となっております。
おひとついかがでしょうか 顔より大きいのって???
ところでなぜ嫁に食わすなというのでしょうか
それよりもこの笑顔 最高です

2020 センターの様子


百寿お祝いイベント
2020-11-05
この度、11月に百歳を迎えたご利用者様のお祝い会を
行うことができました。
思いやりのあるご家族の支えが、お母さまの長寿につながった
うれしい出来事でした。
他ご利用者様も、余興で盛大にお祝しています。


新じゃが できたぞーーーーー
2020-07-07
3月より携わって頂いたじゃがいもが無事できました。
やはり畑ほどの収穫量ではないものの 、でもおいしかったですね
新じゃがですものね
ありがとうございました。


2019 センターの様子
令和初 葛城忘年会
2019-12-28
今年も残りわずか ご利用者様が主役になるイベント 葛城忘年会を行いました。
今年はファッションショーのコーナーもあり、日頃着ない服をきて 緊張した!という
ご意見もありましたがやってみると 楽しかった よかったとのお話がありました。
これからも皆様に人生のスポットライトを当てていきたいと思います。

つくば中央警察署より 防犯講話のご指導を受けました。
2019-11-30
不審者をめぐる犯罪が新聞やニュースでは悲しいニュースが後を絶ちません。
当センターでも犯罪を防ぐべく不審者対策の講話をうけました。一番大切なのはいつもと違 うと感じる 職員の気付きとのこと。明らかに今までと職員さんの視点が違ってきました。
つくば市の防犯情報

手作り感満載!安福寺 副住職 ご結婚お祝い会
2019-11-30
当センターで行っている仏教レクリエーションを担当してくれて お世話になっている 舘野副住職のお祝いを行いました。 ご利用者さんと手作りのブーケ・刺し子の布巾・マラソンのハチマキ そして花束をお渡ししていただきました。最後にまた てんとう虫のサンバをお祝いの歌としてプレゼントいたしました。

つくば市 ハザードマップについて
2019-11-28
当センターでも防災対策を日々検討しています。
今回はハザードマップについて触れたいと思います。
ハザードマップについてはつくば市ホームページにて閲覧することが出来ます。
つくば市の危機管理課の担当の方にお聞きしたところ主に小貝川や桜川流域についての危険が示されているとのお話ですが、比較的小さな川 西谷田川・蓮沼川などの流域の危険には触れられていないようでした。
つまりハザードマップを見たうえで、それ以外の危険については住民各自が付け足すことで実情に近いものになると考えられます。ご覧になっていなければ是非 今後の防災対策にてご確認ください。

葛城忘年会 予定です。
2019-11-21
今年は 12月9日~13日となっております。
歌あり、ファッションショーあり、涙ありの 愉快な忘年会になる・・・でしょうか?
もう、職員と利用者様は 当日へ向けて 計画始動中です。見ないと損しますよ(笑)
写真は昨年の様子です。

職員も健康づくりに励んでいます
平成29年11月26日 つくばマラソンに当法人2名が参加する予定です。
水戸漫遊マラソンでは台風で大変だったそうです。良い天気を期待します。

沿道での熱い声援 まことにありがとうございました。
次は平成28年11月20日 つくばマラソンに 当法人2名が参加し無事完走することができました。
応援ハチマキが力になり感謝の気持ちしかありません
ありがとうございました。

平成27年4月19日 かすみがうらマラソンにて当センターの職員が1名参加し、沿道の応援を
受けながら無事完走しました。 利用者の皆様応援ありがとうございました。
平成26年4月23日 もかすみがうらマラソンが開催されます。
今年も1名職員がフルマラソンに挑みます。頑張ります!
→無事完走しました。応援ありがとうございました。
平成26年11月23日 今年もつくばマラソンが開催されます。
今年は職員2名がフルマラソンへ挑みます!昨年も沿道での温かな応援ありがとうございました。
今年も待っていてください がんばります

→2名完走しました。応援ありがとうございました。
また土浦マラソンにて 年代別で1位になった職員がおります。がんばっていまーす
ラフターヨガ 続報
先日、お伝えしたラフターヨガの件ですが、続報があります。
葛城福祉会で取り組んでいたラフターヨガリーダー研修が終了し、リーダー資格を取得することができ
ました。講師として何度も足を運んで下さった 田所メアリーさん 本当にありがとうございました。
素敵な笑いのエクササイズを利用者様に届けたいと思います。
NPO ポポロ 世代間交流イベント
利用者さんの様子
隣接している地域のお寺 安福寺 特集
葛城 将棋大会 ※将棋大会は現在は行っておりません。
雅流 四つ竹健康踊り
スポルティーバつくば
サッカースポルティーバつくば 舘野敬哉選手の横断幕を作りました。
2013-07-23
つくばのプロリーグを目指す サッカーチームのスポルティーバつくばの舘野敬哉選手の「応援横断幕」を作成しました。
実際の 試合にも掲示し選手の応援をしました。選手に後日聞くと 試合中にも見ることができたとの
ことで、利用者様の熱い気持ちが伝わったようです。
がんばれ スポルティーバつくば!!!期待しています。
↓ 舘野選手が活躍する スポルティーバつくばサポーターズサイト

園芸は好きですか?
園芸コーナーv続報
2012-09-18
少し遅くなりましたが当センターのひまわりや茄子も利用者様からとても愛されました。
種も
たくさん取れて、 かつらぎ保育園へ贈呈致しました。

舘野清子園長先生が、「来年蒔きたいと思います!」とのことでしたので、来年の夏
満開のひまわりを園庭でみられることを願い、楽しみにしたいと思います。
なす・きゅうりも 続々生産中で、随時利用者様へ 昼食の一品として喜ばれています。
見てよし 食べてよし 野菜って素晴らしいですね。
当センターには先生方がたくさんいますので、大変勉強になります。

春の園芸 その2 利用者さまと育てています
ボランティア活動にて
ボランティアさんが表彰されました。
当センターで多年にわたり活動してくださっているボランティアの石川公美(まさよし)さん・田中清二郎さんが つくば市社会福祉協議会の表彰をノバホールにて盛大に執り行われました。
毎週1回の活動を継続的に行って下さり、利用者様の生きがい活動を支えてくれています。
これからもお体を大切にして、利用者様のために活動を続けてほしいと願っております。
おめでとうございました!

豊里の杜からフラダンス・ププシェルのみなさんが来てくれました
お忙しい中、ププシェルの皆様が当センター利用者様へ フラダンスを披露してくださいました。
利用者様も思わずうっとり・・・ 優雅な踊りを堪能されていました。
中にはその日に利用を終了される方もいらっしゃいましたが、
ご家族の温かなお心づかいにより素敵な時間を過ごしていただけたのではないかと思います。
