本文へ移動

おたより

~令和5年1月~

 明けましておめでとうございます。新しい一年がお子様にとって、また保護者の皆様にとって笑顔が溢れる1年になりますよう、お祈り申し上げます。
園児たちの元気いっぱいな声が園舎に戻ってきました。寒くても子ども達は元気いっぱいです。改築工事で園庭で遊ぶことはできませんが、近くの芝畑や公園で体を動かし楽しく遊んでいます。

☆ 主 題 ☆
冬の自然にしたしむ
(和顔愛語)

☆ 保育目標 ☆
寒さに負けず楽しくあそぼう

1月の行事予定

4(水)
ピカピカデー
5(木)
修正会
※黄・青組さんは、園児服を忘れずお持ちください。
12(木)
お弁当の日
16(金)
避難訓練 想定:地震
27(金)
お誕生会
13・27
お布団の手入れ

修正会

☆修正会ってなんだろう?

新しい年になり、みんな大きな声で「おめでとうございます。」と声を交わし、『この1年、気持ちを引き締めて一生懸命頑張りましょう』と祝い合い、お正月の意義を大切にしましょうという日です。
また、聖徳太子と一休さんのお誕生日でもあり、今年1年明るく清く元気な子どもであるように心がけるよう約束をします。

☆修正会ってどんなことをするの?

本堂で新年のご挨拶をして、新しい「御守」をいただきます。古い御守は例年通りこちらで処分させていただきます。おでこに虫封じのおまじないをしてもらい、理事長先生に今年一年のこどもの成長・安全を祈願してもらいます。
★当日は、黄・青組さんのみ本堂で修正会に参加します。桜・うめ組~赤組さんは時間差で虫封じのおまじない・御守をいただきます。

★ お ね が い ★

降園後は速やかにお帰りください。

時には人身事故につながる恐れもありますので、送迎の際はお子様から目を離したり、手を離したりしないよう注意してください。
降園後の園庭および安福寺境内での遊びを禁止とさせていただいております。
(テラスを歩き回ったり廊下に入る事も含める)

※園児の急な飛び出しや不審者情報も頻繁に入るようになり、大変危険なこと、遊び方の約束が守られていないこと。
また、保護者の方からも注意喚起をお願いされています。

フードが付いた洋服は、園での着用は禁止です

フード付きジャンパー、パーカーなどフードが付いた洋服は、園での着用を禁止させて頂いております。
遊具に引っ掛けて首が締まるなど事故の危険が伴いますので、子ども達が安全に生活できるよう、また、重大事故防止のためご協力をお願い致します。

登園時間は8:30までです!

暑さはひと段落しても、1日の間で寒暖差があり、保護者も子どもも体調を崩しやすくなる時期です。
早めの就寝を心掛け、朝は時間に余裕を持って過ごしましょう。

新型コロナウイルス(covid-19)感染症予防について

園では引き続き感染予防に努めてまいります。お子さまが、医療機関を受診して陽性と判明した場合は、園までご連絡をお願いします。

園舎の改築について

 かつらぎ保育園では、令和6年3月まで園舎の改築が行われているため、利用者及び近隣の皆様には騒音等ご迷惑をお掛けいたしております。工事車両の出入り等、死角が増え危険な場所も増えております。
工事中、安全に配慮して作業してまいりますが、送迎の際にはお子様の手を引いて、送迎していただくようお願い申し上げます。

園周辺の通行にはご注意を

近隣住宅が増えた影響で、第2駐車場からしいの木保育園へ向かう丁字路付近の見通しが大変悪くなっています。建築業者の出入りも引き続き多くなっているため、出会い頭に事故が起きる恐れがあります。
 事故防止対策として、しいの木保育園わきの第2駐車場の角にカーブミラーを設置しています。
一時停止標識も見落とす事のないようにお止まり下さい。よろしくお願いします。

駐輪場は仁王門入口に設置されています

安福寺境内ならびに保育園門柱付近への自転車の乗り入れは、ご遠慮いただいております。
仁王門の前にあるお地蔵様の前に、駐輪場を設置しております。
送迎の際は道路側から黄色いロープ内へ駐輪して頂きますよう、ご協力をお願いいたします。
社会福祉法人 葛城福祉会
〒305-0831
茨城県つくば市西大橋457-2
TEL.029-856-1016
FAX.029-855-0048

───────────────
かつらぎ保育園
かつらぎ第二保育園
葛城デイサービスセンター
子育て支援センター
しいの木保育園(小規模保育事業)
───────────────
TOPへ戻る