病児・病後児保育
病児・病後児保育事業(体調不良児対応型)
病児・病後児保育事業とは・・・
・日常保育園に通っている子どもが、微熱を出すなどした場合で、保護者がすぐに迎えにこられない場合に自園の医務室等で看護師等が緊急的に対応を図ることができる体制を確保する事業
・登園前から体調不良の児童の利用(医師の判断により当面症状の急変が認められない場合)
・登園前から体調不良の児童の利用(医師の判断により当面症状の急変が認められない場合)
対象となる児童
保育園に通園中の児童
定員
2名(先着順)
受入可能症状
下記症状が対象となりますが、受入れができない場合もありますので詳しくは「病児・病後児保育概要」をご覧ください。
1. 発熱 … 受入時38.5℃以下
2. 嘔吐 … 嘔吐がみられても脱水症状がなく、水分等を摂取できる
3. 下痢 … 下痢がみられても脱水症状がなく、水分等を摂取できる
4. 咳嗽(がいそう)・喘鳴(ぜいめい) … 咳嗽(がいそう)・喘鳴(ぜいめい)がみられても呼吸困難がない
1. 発熱 … 受入時38.5℃以下
2. 嘔吐 … 嘔吐がみられても脱水症状がなく、水分等を摂取できる
3. 下痢 … 下痢がみられても脱水症状がなく、水分等を摂取できる
4. 咳嗽(がいそう)・喘鳴(ぜいめい) … 咳嗽(がいそう)・喘鳴(ぜいめい)がみられても呼吸困難がない
保育時間
月~金曜日 午前8時30分から午後4時30分
(土・日曜・祝日・年末年始の12月29日から1月3日を除く)
(土・日曜・祝日・年末年始の12月29日から1月3日を除く)
利用方法
・利用は先着順になります
・事前に「利用登録」(ご利用になるお子様の様子を伺いたいので直接担任まで電話)をしていただきます。前日午前8時30分から午後4時30分、当日は午前8時30分までにご連絡下さい。
当日の朝に嘱託医又はかかりつけで診察をうける
↓
連絡票の提出
・事前に「利用登録」(ご利用になるお子様の様子を伺いたいので直接担任まで電話)をしていただきます。前日午前8時30分から午後4時30分、当日は午前8時30分までにご連絡下さい。
当日の朝に嘱託医又はかかりつけで診察をうける
↓
連絡票の提出
持ち物など
その日に使用する着替えなど、お子様が使う物を少し多めに用意して下さい(利用される時にお持ち下さい)
お申込み書類
下記の連絡票をプリントアウトし、医師に記入してもらって下さい。
連絡票 (61KB) |
病児・病後児保育概要 (320KB) |
その他の書類(登園届&意見書)
・保育園の行事等でお預かりできない場合もございますのでご了承ください。
・保育園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団発症や流行をできるだけ防ぐことで、子ども達が一日快適に生活できるよう、感染症については登園届・意見書の提出をお願いしています。かかりつけの医師に趣旨をご説明頂き、子どもの健康状態が集団での保育生活で可能な状態となってからの登園であるようご配慮下さい。
・保育園は乳幼児が集団で長時間生活を共にする場です。感染症の集団発症や流行をできるだけ防ぐことで、子ども達が一日快適に生活できるよう、感染症については登園届・意見書の提出をお願いしています。かかりつけの医師に趣旨をご説明頂き、子どもの健康状態が集団での保育生活で可能な状態となってからの登園であるようご配慮下さい。
★該当する疾病名と届出(登園届or意見書)は下記の通りです★
意見書(医師記入) (153KB) 該当する感染症名(あいうえお順)
・咽頭結膜熱(プール熱)
・インフルエンザ
・結核
・水痘(水ぼうそう)
・腸管出血性大腸菌感染症(O157・O26・O111等)
・百日咳
・風疹
・麻疹(はしか)
・流行性角結膜炎
・流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
|
登園届(保護者記入) (153KB) 該当する感染症名(あいうえお順)
・アタマジラミ
・RSウイルス感染症
・ウイルス性胃腸炎(ノロ、ロタ、アデノウイルス)
・帯状疱疹
・手足口病
・伝染性紅斑点(りんご病)
・伝染性膿痂疹(とびひ)
・突発性発疹
・ヘルパンギーナ
・ヘルペス口内炎
・マイコプラズマ肺炎
・溶連菌感染症 |
その他の書類(投薬指示書・お薬依頼書)
本園では、主治医の先生方の指示に従って、保護者の委託を受けて薬を投与しています。どうしても3回に分けた処方(保育園での投薬)の必要がある場合、投薬指示書・お薬依頼書の提出をお願い致します。薬の取り扱いは慎重に行いたいと思いますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
投薬指示書(医師記入) (41KB) |
お薬依頼書(保護者記入) (97KB) |